戻る  トップヘ

出荷返品入力の手順

概要

[出荷返品入力]画面では、返品された品目の数量等を登録します。

1.画面の呼び出し方法

  1. [販売管理]→[出荷管理]→[エントリ]を選択します。
  2. メニューから[出荷返品入力]を選択します。
    →[出荷返品入力]画面が表示されます。

2.検索条件の入力


「項目説明」

  1. 返品処理の対象とする出荷データの検索条件を入力します。
  2. 照会ボタンをクリックします。
    →条件にあてはまる出荷データがスプレッド部に表示されます。

3.返品数の入力

  1. 受注データの詳細を確認する場合は、"詳細(D)"ボタンをクリックします。
    →[受注データ照会]画面が表示されます。修正はできません。 
  2. 抽出されたデータの一覧から、返品対象とするデータの「登録」チェックボックスをクリックして、ONにします。
    抽出したデータ全てを
    返品対象とするには、"一括設定(H)"ボタンをクリックします。
  3. 返品対象のデータの[返品数量]に返品数を入力します。
  4. 選択した返品指示データが含まれるGRPに対してサブ項目を入力する場合は、"詳細入力(S)"ボタンをクリックします。
    →[サブ項目入力]画面が表示されます。[サブ項目入力]画面については、「4.サブ項目の入力」を参照
  5. "開始(A)"ボタンをクリックします。
    返品登録されたデータは、背景が着色されて未登録データと区別されます。
    →返品登録する出荷明細のすべての数量がすでに出荷済みの場合、再出荷を行うかどうかを確認する画面が表示されます。後の処理に応じて「はい(Y)」または「いいえ(N)を選択してください。

4.サブ項目の入力


「項目説明」

  1. 表示される[サブ項目]画面で必要な情報を入力します。
  2. "確定(K)"ボタンをクリックします。
    →[出荷
    返品入力]画面に戻ります。

 

戻る  トップヘ

Business Engineering Corp.[Confidential]