債権消込(範囲指定)
[入金計上依頼入力]、[売上入力(販売)]において入力した回収計画データに対する消込処理を行います。
→「操作手順」へ
画面遷移
[統合債権管理モジュール]
↓
[消込]
↓
[債権消込]
↓
[債権消込(範囲指定)]画面
"開始"ボタン →[債権消込(消込対象設定)]画面
項目の説明
消込対象となる回収計画データの検索条件を指定します。"区分"において「新規」を選択した場合と「修正/削除」を選択した場合とでは表示項目の内容が異なります。
「新規」の場合
- 区分
「新規」、「修正/削除」のいずれかを選択します。「新規」を選択した場合、新規の消込処理が行われます。「修正/削除」を選択した場合、保存済消込データの修正/削除処理を行います。
- 計上区分
「入金計上依頼データ」、「売上データ」から消込を行うデータを選択します。複数選択も可能です。
- 決済区分
消込対象とするデータの決済区分を、「現金/小切手後日」、「振込決済」、「受取手形」、「その他」から選択します。複数選択も可能です。
[パラメータ設定]の[受取手形管理/債権管理連動]を「連動する」に設定している場合は、「受取手形」チェックボックスは反転表示され入力できません。
- 消込通貨
- 決済予定日
- 債権計上日
- 入金計上依頼データ (「計上区分」において「入金計上依頼データ」をONにした場合のみ表示)
"接頭番号"では「入金計上依頼データ」、「オペレータ設定」のいずれかを選択し範囲を指定します。[内部No.]、[No.]にはそれぞれ内部Noおよび入金計上依頼No.を範囲指定します。
- 明細摘要
回収計画にて計上した明細摘要の範囲指定を行います。
- 請求先
- 債権計上部門
- 決済方法
- アイテム1、2
検索するアイテムを「 (指定なし)」、「回収計画のフレックスマスタ1〜3」、「受渡場所」、「更新オペレータ」、「プロジェクトコード1〜2」、「会計分析コード1〜2」の10種類から選択します。「空白」以外を選択した場合には、アイテムの範囲も指定します。
- 自社金融機関、口座 (「決済区分」において「振込決済」をONにした場合のみ表示)
「修正/削除」の場合
- 区分
「新規」、「修正/削除」のいずれかを選択します。「新規」を選択した場合、新規の消込処理が行われます。「修正/削除」を選択した場合、保存済消込データの修正/削除処理を行います。
- 消込通貨
- 消込計上日/更新日付
- 接頭番号
「債権消込データ」、「オペレータ設定」から選択します。ただし、債権消込No.の採番設定が「接頭番号〜」でない場合は「オペレータ設定」で固定となります。
「債権消込データ」を選択した場合は、債権消込データの入力時に指定した接頭番号が検索対象となります。
「オペレータ設定」を選択した場合、接頭番号の範囲指定は[社員設定]の[オペレータ]タブにおいて設定した「接頭番号初期表示」の設定値により検索が行われます。
- 内部No.
- 消込No.
- 請求先
- 更新オペレータ
[ボタン]
- クリア
- 開始
[消込対象設定]画面を起動し、指定内容に合致するデータを表示します。
- 終了
注意事項
下記の回収計画データは検索条件に関係なく検索対象外となります
- 消込済データ (ただし"区分"を「修正/削除」とした場合は検索対象に含まれます。)
- [入金計上依頼入力]において「自動仕訳対象」チェックをONとしたが、自動仕訳が実行されていないデータ
- 承認状態が「未承認」、「否認」のデータ