 リース支払データ確定入力−一覧−"新規"の場合
リース支払データ確定入力−一覧−"新規"の場合
		
 
  検索画面で"照会"ボタンを選択すると、検索条件に該当するデータが表示されます。
  →「操作手順」へ
  
		
		 画面遷移
画面遷移
		
			
			[統合債務管理モジュール]
			↓
			[エントリ]
↓
									[リース支払データ確定入力]
			↓
						[リース支払データ確定入力(子画面)]画面
			↓
						[リース支払データ確定入力]画面
			↓
						[リース支払データ確定入力−一覧]画面
             "詳細入力"ボタン →[リース支払データ確定入力]画面
		
 項目の設定
項目の設定
			[スプレッド]部 
			
				- 計上済
 保存されたデータはチェックボックスがONになります。変更はできません。
- 計上日
 支払予定データの「振込/振替日」が表示されます。変更はできません。
- 内部No.
 画面表示時には何も表示されません。消込実行済みの行については、消込内部No.が表示されます。修正することはできません。
- リース支払No.
 リース支払データの管理用Noを入力します。
- リース会社コード、名称
 リース会社のコードと名称が表示されます。変更はできません。
- 支払部門コード、名称
 支払部門のコードと名称が表示されます。変更はできません。
- 通貨
 支払通貨の名称が表示されます。変更はできません。
- レートタイプ
 リース契約時に登録したレートタイプが初期表示されます。変更はできません。
- 換算レート
 換算レートが表示されます。基準通貨の時は「1.000000」固定となり修正はできません。外貨の場合は[為替レート登録]において登録した為替レートが表示されます。変更はできません。
- 支払金額
 リース料を対象通貨に換算した額が表示されますが、変更も可能です。
- リース料
 支払金額が表示されますが、変更も可能です。
- 元金支払入力金額
 元金支払額の合計が表示されます。変更はできません。
- 支払利息入力金額
 支払利息の合計が表示されます。変更はできません。
- 繰延対象
 集計したリース支払予定データの中に「利払:前払」の支払金が存在する場合はチェックボックスがONになります。変更はできません。
[ボタン] 
			
				- 名称変換
				
- 詳細入力
 [リース支払データ確定入力]画面が起動します。 なお、一覧表示画面で「計上済」のチェックボックスがONになっているデータは、金額等の修正はできません。
- 行クリア
				
- 一括保存
 スプレッド部に表示されているデータを一括で保存します。ただし、「繰延対象」チェックボックスがONのデータの中で繰延入力が行われていないデータが存在する場合はエラーとなります。
- 保存
				
- 終了
			
[参照事項]
			
				- 「振込/振替日」、「リース会社」、「支払部門」、「通貨」、「レートタイプ」、「決済区分」、「振込依頼人名コード」、「自社金融機関コード」、「自社口座コード」が同一の返済予定データが複数存在する場合は、1件の借入返済伝票にまとめられます。
 
- 「決済区分」、「振込依頼人名コード」、「自社金融機関コード」、「自社口座コード」については、[パラメータ設定]の"B.A.C.-債権/債務連動"設定を「連動しない」に設定している場合、集計基準の対象外となります。