入金計上依頼入力−明細タブ
販売管理を使用しない場合等に、債権の計上を直接行います。
→「操作手順」へ
画面遷移
[未収管理モジュール]
↓
[エントリ]
↓
[入金計上依頼入力]
↓
[入金計上依頼入力]画面−ヘッダタブ
[入金計上依頼入力]画面−明細タブ
"繰延勘定"ボタン→[消費税確認]画面
"支払計上"ボタン→[支払計上依頼入力]画面
[入金計上依頼入力]画面−回収計画タブ
各項目の設定
債権の相手科目(通信費等)、内訳金額等の設定を行います。画面上部右側の">>>(0)"ボタンを押す度に、[メイン項目]部と[サブ項目]部が切替表示されます。
[メイン項目]部 (画面上部)
- 行番号
画面下部のスプレッド部で選択されている明細行の行番号が表示されます。修正はできません。
- 収益科目(貸方)、収益科目補助(貸方)
自動仕訳処理を行う場合に、収益科目として貸方に計上される科目を入力します。[科目/補助登録]で"債権管理対象"チェックボックスがONの科目のみ設定可能です。
- 課税区分
"収益科目/収益科目補助"が「課税対象」である場合のみ入力が必須となります。[科目/補助登録]で設定した課税区分が初期表示されます。
課税区分登録で「課税売上」、「非課税売上」、「不課税売上」、「その他税率なし」、「その他税率あり」を選択した課税区分から選択可能です。
- 収益計上部門
収益が発生した部門を入力します。「計上部門」「倉庫/工程部門」で設定してある部門を選択することが可能です。「集計部門」で設定してある部門は選択することができません。
- 明細摘要
自動仕訳にて使用される明細摘要を入力します。選択した収益科目/補助が「明細摘要入力必須」としてある場合、入力必須項目になります。
[ヘッダ]タブの"明細摘要設定(J)"ボタンを使用して自動入力をすることが可能です。
- 繰延対象
"繰延勘定"ボタンにより[デファードアカウントコントロールモジュール]と連動した明細行にはチェックが付きます。変更はできません。
- 前受消費税計上
"繰延勘定"ボタンを使用し[デファードアカウントコントロールモジュール]と連動した際に、前受消費税行として指定された行のチェックボックスがONになります。変更はできません。
- 通貨、レートタイプ、換算レート
[ヘッダ]タブで入力した通貨、レートタイプ、換算レートが表示されます。変更はできません。
- 内税/外税区分
入力した"収益科目/補助"が「課税対象」である場合のみ選択可能です。「内税」、「外税」のどちらかを選択します。
- 税抜金額(税込金額)、税抜基準金額(税込基準金額)
"内税/外税区分"において「外税」が選択されている場合は、税抜入力金額と税抜基準金額を入力します。
"内税/外税区分"において「内税」が選択されている場合は、税込入力金額と税込基準金額を入力します。
"通貨"項目に「基準通貨」が選択されている場合、"基準税額"項目は淡色表示になり自動入力項目になります。
"収益科目"で選択された項目が課税対象外の場合("内税/外税区分"が選択できない場合)、入力金額と基準金額を入力します。
- 税額、基準税額
税額を入力します。税額を入力すると、基準税額は自動計算され表示されます。"収益科目"で選択された項目が課税対象外の場合、"税額"、"基準税額"項目は淡色表示になり入力できません。
"通貨"項目に「基準通貨」が選択されている場合、"基準税額"項目は淡色表示になり自動入力項目になります。
[サブ項目]部 (画面上部)
- プロジェクトコード1、2
- フレックスマスタ1〜3
- フレックス日付1、2
- 会計分析コード1、2
- 分析コード1、2
- フレックス金額1、2
[支払計上依頼]部 (画面中央部)
- 支払計上依頼No.
連動する支払計上依頼No.が表示されます。表示のみで修正はできません。
- 内部No.
連動する支払計上依頼データの内部No.が表示されます。表示のみで修正はできません。
- 支払先
支払計上依頼データにおいて「支払先」となる取引先を入力します。[取引先登録]の"取引先区分"が「顧客」、「顧客兼仕入先」、「関係会社」の取引先および[社員設定]にて登録されている社員マスタから選択可能です。
- 支払摘要
支払計上依頼のメモを入力します。
- 支払区分
支払計上依頼データにおける支払区分を「個別」、「一括」、「対象外」から選択します。
- 支払予定日
- 通貨
- 税込金額
連動する支払計上依頼データにて計上された「税込金額」が表示されます。変更はできません。
[スプレッド]部 (画面下部)
- 収益科目コード、名称
収益科目のコードと名称が表示されます。変更はできません。
- 補助コード、名称
収益科目補助のコードと名称が表示されます。変更はできません。
- 収益計上部門コード、名称
収益計上部門のコードと名称が表示されます。変更はできません。
- 税抜金額
税抜金額が表示されます。変更はできません。
- 税額
税額が表示されます。変更はできません。
- 税込金額
税込金額が表示されます。変更はできません。
- 支払計上依頼
支払計上依頼データと連動している場合は、チェックボックスがONになります。変更はできません。
- 繰延勘定
繰延データと連動している場合は、チェックボックスがONになります。変更はできません。
[金額表示スプレッド]部 (画面下部)
- 明細行入力金額(A)
[明細]タブの入力税込金額合計が表示されます。
- 回収計画入力金額(B)
[回収計画]タブの入力金額合計が表示されます。
- 差額(=A-B)
「明細行入力金額(A)-回収計画入力金額(B)」が計算表示されます。
- 明細行基準金額(C)
[明細]タブの税込基準金額合計が表示されます。
- 回収計画基準金額(D)
[回収計画]タブの基準金額合計が表示されます。
- 差額(=C-D)
「明細行基準金額(C)-回収計画基準金額(D)」が計算表示されます。
[ボタン]
- 支払計上
入金計上依頼と同時に支払計上依頼が発生する場合に、[未払管理]−[支払計上依頼入力]を起動し、支払計上依頼伝票を作成することができます。
- 概要表示
支払計上を行った入金計上依頼データを読み込んだ際に、[支払計上依頼]部の「支払先」、「支払摘要」、「支払区分」、「支払予定日」、「通貨」、「税込金額」を表示するために使用します。
- 名称変換
- 計画分割
[明細]タブで計上した計上データを、収益計上部門が同一のもの、または収益計上部門とプロジェクトコード1が同一のもののどちらに分割・集計するかを選択するための[計画分割]画面が表示されます。「部門」または「部門/プロジェクト」のどちらかを選択してから"OK"ボタンをクリックすると、選択に応じて計画が分割・集計されます。
作成される回収計画明細行の債権科目には、[ヘッダ]タブにて指定した債権科目が表示されます。
- 繰延勘定
"収益科目"に、"特別科目区分"が「前受収益」の項目を選択した場合、このボタンをクリックすると[デファードアカウントコントロールモジュール]の[デファードアカウント入力]画面が起動します。
- 行複写
スプレッド部で選択している行の複写を行います。スプレッド部から複写元の明細を選択し、ボタンをクリックします。[コピー行指定]画面が表示されますので複写する行数、挿入先を指定します。
- 行追加
- 行削除
- 確定
- 保存
- 終了
消費税確認画面について
"繰延勘定"ボタンが押されると、[消費税確認]画面が起動します。繰延入力振替元フレーム2行目に[消費税確認]画面で指定された行番号の明細を表示します。
初期状態では、行番号に呼出元明細行の次の明細行が表示されます。存在しない行番号を選択してOKボタンをクリックした場合は、「設定に誤りがあります。」というメッセージが表示されます。
呼出元の行No.が指定された場合は、「設定に誤りがあります。」というメッセージが表示されます。